自律神経症状でお困りの方へ

病院で検査をしても異常なし・・でもなんだか不調

倦怠感・頭重/頭痛・寝つきが悪い/眠りが浅い

便秘/下痢・冷え/ほてり・不安・イライラなど・・

それは自律神経の乱れによる症状かもしれません

他人には分かってもらえないその辛さ・・一人悩まず、当院と一緒に症状の改善に取り組んでみませんか?

以下の症状でお悩みの方、当院にご相談ください

●主な症状

首肩のこり・痛み/背中のこり痛み・腰痛・頭痛/頭重・めまい・目の疲れ

耳鳴り・手足のしびれ・冷え/ほてり・息苦しさ・胃部不快感・腹痛

下痢/便秘・腹部膨満感・お腹の張り・ガス溜まり・食欲不振・不安・イライラ

●主な疾患名

自律神経失調症・更年期障害・過敏性腸症候群・習慣性便秘など

自律神経と自律神経症状

自律神経とは、循環・呼吸・消化・分泌・代謝・排泄・体温・生殖といった自律機能を調節する神経であり、これらは私達の意識に昇ることなく、常時変化する環境に対応して生体内の環境を最適な状態に保ってくれています。

この自律神経には、活動・興奮・緊張的な働きに関与する交感神経と休息・リラックス的な働きに関与する副交感神経があり、この2つは状況に応じてそれぞれの役割をもって働いています。

この交感神経・副交感神経のバランスが狂い、各々が状況に応じた働きが出来なくなった時、自律神経症状として自覚に現れます。

この自律神経の乱れは、社会的・精神的ストレスが引き金になることが多く、ストレス社会の中でいかにその疲れを溜め込まずに生活していくことが症状の悪化・悪循環を防ぐ意味でも大事になってきます。

体性ー内臓反射と指圧

私達の体には、何らかの刺激が加えられた際、その刺激は自律神経を介して反射性(意識に昇ることなく)に内臓機能(自律機能)に影響を与える生理的システムが備わっています。

例えるなら、夏の暑い日に気温の上昇(外部刺激)を受けて身体は、自律神経を介して発汗させ体温の上昇を防ぎ、逆に冬の寒い日には気温の低下(外部刺激)を受けて、皮膚血管の収縮で体温の放熱を防いだり、ふるえさせることで産熱を促し体温の低下を防いでいますが、これらは意識することなく反射性に行われている訳です。

指圧も一つの刺激として、この生理的反射を利用することで乱れた自律神経を調節し、内臓機能(自律機能)の改善を図ります。

このように指圧を受けることは、精神的・肉体的共に健康である為の大変有効な手段です。